Keychron K2 1ヶ月使ったけどダメだった話

Youtubeなどでも良い評価が多い、Keychron K2 いいですよね。無線&有線両対応、軸やBacklightも選択可能、WinとMacで使える。そして何よりもかっこよくてお値段リーズナブル 良いことづく目の人気のキーボード。自分は買って1ヶ月ぐらい使いましたが、どうしても付き合っていけない事態になりましたので、今日は”自分が使って駄目だった”部分を中心にまとめたいと思います。

個人的にめっちゃかっこいいと思うKeychron K2 全体的にキュっとなっていて、灰色ベースの2トーンカラーオレンジ色のエスケープキーもワンポイントでかっこいいと思う 画像は公式HPより

配列がダメ

まず最初に触ってすぐに気づいたこと、”あれ・・・打ちづらい”

いやいや、赤軸のメカニカルキーボードですよ? なに言っているんですか?と思われるかもしれませんが、押し心地は良いものの、自分は配列が無理でした。特にキーボードの右側周辺です。

この右側部分がどうも辛かった 画像はKeychron公式HPより

最初の違和感はEnterキーの右側に隙間がなく、homeボタンがあること。最初は文章打っていてもなんどか上まで上がってしまい 何度となくあれ?っとなりました、自分のキータッチをよく見てみると、Enter打つために、指が勝手にキーボードの端を意識してポジション取りしており、Enterの右側に隙間がないことが、最初に気になりました。

次は、右側の shift キーです。 右側 shift ってあまり使ってないかなー?と思いきや、あれ、なんかタイプミスする・・・なぜならば、サイズが小さいからです。カーソルキーを押さないように精度高く動かさないといけません。

最後はカーソルキー これ、最高に使いづらいと思います。よくノートPCなどでも小さくあるじゃないですか、あれは良いのです。なぜなら、隙間があるから・・・K2 は隙間ゼロで周りとくっついています。 意外と使うカーソルキーなんですが、間違えて押さないように細心の注意が求められます。

無線接続が快適じゃない

Bluetooth接続がなにかと快適じゃありませんでした。まず問題として節電のために10分でスリープしてしまいます。ここで一度切れることです。会議中は10分ぐらい触らないことがよくあって、その度に切れます。そこからスムーズに再接続できたらよいのですが、Macbookなどとは相性が悪いようで、再接続に失敗することがよくありました。キーボードすぐに使えないと焦るし、パソコンのスリープをこのキーボードで復帰させる場合も、まずはBluetoothとして接続しないと行けないので、キーボードを最低でも2回叩かないと再接続しません。※1回目はキーボードスリープの復帰、2回めはBluetootの再接続

これは地味にストレスでした。スリープ時間調整できたらよいかと思うのですが、設定できるのは10分でスリープするかしないかの設定だけ、もちろん有線にしたら、このあたりのストレスはありませんが、折角なので無線で使いたいですよね。

バッテリーが持たない

Keychronはバッテリー内蔵で、USB-C接続で充電できるのですが、思ったより電池が持ちません、設定にもよると思うのですが、標準の10分未使用スリープが設定されていて、最小発光のボタン押したときだけ該当のボタンだけ光る状態でも、毎日仕事で使ったら大体2週間程度でした。2週間持てば良いじゃないか?と思われるかもしれませんが、単4乾電池2本で2年ぐらい持ってしまう、Logicoolと比べるとめちゃくちゃ短いですし、1回の順電で1ヶ月以上持つAppleの無線キーボードと比べてもかなり短いです。しかも10分スリープ機能を切って使わないときもつけっぱなしにした場合は、5日も持たずに2,3日でバッテリーが切れます。前述の通り接続が安定しないため接続しっぱなしにしたいのですが、それだと今度はバッテリーが持たない・・・悲しい事態です。バックライトは完全OFFにもできるみたいなので、その状態であればもう少しは持ったかもしれません。

キートップのサイズがダメ

ここからは細かい話、実は他のメカニカルキーボードと比べたらあまり変わりないかもしれません、ただ、最近のノートPCについているような平らなキートップと比べると小さく、本当に指をぴったりと乗せるサイズしかありません。なんだかこれも肩をすぼめるような感じで精度高く打つ必要があるために肩がこります。

Palm Rest必須

これはメカニカルの宿命かもしれません、キートップの位置が高いんです。よってPalm Restなしだと、若干手首の角度がだいぶ上がってしまいます。短時間なら良いですが、長時間になるとだいぶ疲れます。

会議中に使えない

これは想定していて、当たり前ですが、打っていてガチャガチャしています。電話会議中には音が入ることが気になって打てません。笑

まとめ

ということで最後にまとめると、自分にとっては、「うち心地は良いものの、ちょっとずつストレスがたまるキーボード」になってしまいました。

もちろん感想は個人差があるとおもいます。あくまで自分にとってはという結果です。製品として不具合があったわけではないので、一つの意見として参考にしてください。

その後

ある日気づいたら、Keychron K1 をぽちっと押してました。K1の特徴としては、メカニカルでありながら薄くでスリムであること、そして、テンキーレスでありながら、スクロールキーや、ファンクションキーの間に隙間があることです!!なんかもうこれだけで、すべての問題が解決した気がする・・・

K1は薄くてレイアウトも最高 画像は公式HPより

実際使ってみたらレイアウトとしてはバッチリなんですが、やはりバッテリーや接続性の問題が拭いきれない。特に私は、Optionキーをつかって、起動するMacOSを切り替えることがよくありましたので、最後はApple純正のMagicKeyboard(ブラックキー)に落ち着いてしまいました。平らだけど、ノートPCみたいな感覚で打ちやすいのと、接続性やバッテリーの持ちも良いです。Keychron たぶんLogicoolのようにUSBドングルも対応したら最強な気がする・・・最後まで読んでいただきありがとうございました。

投稿を作成しました 112

コメントを残す

関連する投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。