自宅のNASがWake On Lan対応したので、外から起動しようと思ったら思わぬ苦労にハマったので、そのメモです。
1.Magic PacketをVPN経由で送信できない
RemoteBoot WOLというアプリを使い内部のLANからは起動できたので、VPN接続すれば外部からも送付できるだろうと思っていたのにどうやらパケットが届かない。色々しらべてみるとMagic Packetをルータ越しに送付するには、どうやらルータ自体への設定が必要。YAMAHAのルータでは「ip INTERFACE wol relay SW」という設定でWOL対応できるようだが、我が家は普通のNTTからのレンタルルーターこれは困った。
2.WAN→LAN中継設定?
どうしようかと思って色々しらべてみると、「WAN→LAN中継設定」という機能でブロードキャストのMagic Paketを送ることができるらしい。ルータの設定が以下の場合は、メインセッションのグローバルIP、ポート7779番に送付すると、内部LANに255.255.255.255でブロードキャストが行われる。

3.外から起動するためのiPhoneへの設定投入
上記に設定した場合のiPhone Remote Boot WOLの設定は以下IPの部分にグローバルIPを設定し、MACアドレスとポート番号を指定する。

なお、内部からの場合は以下の設定となる。

それにしてもこの、「WAN→LAN中継設定」というのが謎すぎる。WOL以外に使う用途はあるんでしょうか?何目的に実装されて、どのように使うのかは本当に教えてほしい。どなたかお願いいたします。