単一サーバーや単一IPアドレスでも複数のドメインとサイトを立ち上げたいと思いnginxを使ってURLでルーティングさせる設定をしました。利用OSはUbuntu 18.04LTSです。
さくらのレンタルサーバーにPython3.7.2 とDjango2.1.7をインストール
さくらのレンタルサーバー便利ですよね。しかしながらインスタンス借りではないので、標準で提供されてる以外のWebサーバーで運用するのは大変です。基本的にPHPでのWebサービスが想定されているサービスですが、Python3 […]
【書籍】「写真で食べていく」ための全力授業
写真が好きな私。今はサラリーマンだけど、いつかは自分のスタジオなんて夢を見ていますが、この本を読んで色々現実を知りました。写真家 青山裕企さんの体験談の他、市橋織江さん、橋本塁さん、クロダミサトさん、渡辺達生さん などま […]
MacをGPSロガー対応させる
前回の記事でHOLUXのm-241とCanmoreのGT-740FLを紹介しましたが、実は両方共Macに対応しておらず、GT-740FLの対応OSは「windows vista/7/8/8.1/10 (各32/64bit […]
GPS非搭載カメラで写真撮影場所を自動記録する
屋外撮影会に参加された方はいらっしゃいますでしょうか?基本的には主催者の方がモデルさんと一緒に移動しながら撮影するスタイルが多いと思いますが、個人撮影目的や写真の整理を考えると撮影場所を記録しておきたいと思いませんか?ス […]
HOLGA ブラックコーナエフェクター取り外し試写
さて、前記事でブラックコーナエフェクターを外したHOLGAレンズ 早速何枚か試写したので、アップします。
HOLGAレンズ ブラックコーナエフェクターを取り外してみる
前回ニコンのFマウント用のHOLGAレンズを試しましたが、なにせ暗い。確かに周辺光量落ちや、ケラレは得られましたが、少し過剰な演出であり。欲しいのはプラスチックレンズのチープな写りなので、いっそブラックコーナエフェクター […]
HOLGA LENS(HL-N) on Nikon D4
先日こちらにも記載した、一眼レフ(ニコン)用のHOLGAレンズが届いたので、簡単にレビューしたいと思います。 そもそもなぜ欲しかったかというと、このネガフィルム的な描写も可能なD4のRAWで収差や光量落ちの多いプラスチッ […]
ニコンFマウント用HOLGA入荷
なんかオークション等で高値やりとりされているHOLGA 無意味に高いものは買いたくないけど、やっと普通の値段で入荷されたみたいなので、ポチリ。3000円なら遊べそう。届くのが楽しみ。