たまに外部から攻撃されるので、NGINXのログを確認しているのですが、さすがにUTCではログが見ずらい。タイムゾーンの変更をどうやるのかな?と思ったら簡単でした。docker-composeの環境変数設定(environ […]
ひとつのVPSでWordPressとDjangoを共存させる5(Django立上げ)
今回はついにDjangoの立上げを行います。フォルダ配置は前回のDB構築時と同様になりますが、これから編集するdocker-compose.ymlやDockerfileはDjangoプロジェクトのルートフォルダ(mana […]
ひとつのVPSでWordPressとDjangoを共存させる4(Postgres立上げ)
今日はDjangoで使うPostgres SQLサーバーを docker-composeで立ち上げます。Djangoでスムーズに使うために、初期DBの構築も同時に行います。 コンフィグファイル類の作成 最初に今回のフォル […]
フラッシュメディアをすぐに使える状態で保管する
カメラで撮影して、パソコンに取り込んだ後のフラッシュメディアってどのような状態で保管していますか?バックアップとして暫くはフォーマットしないでおく?それとも、直ぐに使えるようにフォーマットしてカメラに入れておく?私は前者 […]
Kensingtonのワイヤレストラックボールを使う
流石に限界だったので買い替えです。 トラックボールを知ってますか? Kensingtonのトラックボールがいいらしい。そう聞いたのは10年前 試しに買ってみたところ人差し指と中指でボールを動かし、親指でクリックするという […]
iPhoneをPCバックアップからリカバリして失われるもの
よくわからないのですが、iPhoneを何度起動してもリンゴが出続けるリンゴループに突入してしまいました。かなり空き容量ギリギリで使っていてPCでバックアップを取ろうとして挙動不審になったところからもう2度と上がってきませ […]
LightsailのファイアウォールがIPアドレス制限に対応
久々にLightsailのコンソールにアクセスして驚きました。「任意のIPアドレス」という文字が見えるじゃないですか?つい先日まではポート番号による規制しかできなかったのですが、もしやと思い編集してみると、IPアドレス制 […]
Jail環境での自動起動設定
以前構築したMinecraftサーバーをJail起動時に自動起動させたいと考えたのですが、ちょっと苦労したのでメモしておきます。 rc.localが動かない BSD系であれば、rc.localを使うことを考えると思います […]
FreeNASの上でMinecraft Serverを立ち上げる
NASの上でゲームサーバーを立ち上げるなんて信じられないかと思うのですが、FreeNASだったら出来てしまうのです。使用するのはFreeBSDのjailという仮想化技術個人的には使いやすく最強の仮想化技術だと思っています […]